Emacs .emacs
設定内容
Elisp
  一番重要な .emacs
  データ型
    assoc 連想リスト
  制御構造
    if
    cond
    progn
  条件
    等しいか eq equal
    述語の種類
    数字の比較
    list の比較
    文字の比較
    変数内容が空の時
  関数定義
試す(評価する)
    Lisp Interaction
    eval-region
    c-x c-e
良く使う文
  setq
    setq と defvar
    append
    list
    cons
  autoload
  global-set-key
  custom-set-variables
  add-hook
    どんな hook があるか
良く使われる変数
    変数の値の調べ方
    load-path
    file-coding-system-alist
    debug-on-error
    default-frame-alist
    auto-mode-alist
    fill-column
  variables
  others
日本語環境
  coding-system
      まとめて
設定のこつ
    info を見る
    *.el の最初の方に
     *-vars.el の中
    だらだらと書かない
  mode line 等
    mail 状況
    時刻を表示
    行・桁番号
    スクロールバーの位置
  key
  scroll mouse
  Emacs 版別
  X Window System
  dired
    cc
  文字に色を付ける
    color-mate
  Font Lock
    set-face-font
  Faces
  fontset
  他の方の .emacs
  その他の URL
  DEFAULTS
  かっこ合せ
    add-change-log-entry
    add-log-mailing-address

emacs-21 | dot.emacs | application | 始め方 | emacs-20 | らくらく入門

setq

M-x describe-function RET setq RET とすると、
setq is a special form.
(setq SYM VAL SYM VAL ...)

Set each SYM to the value of its VAL.
The symbols SYM are variables; they are literal (not evaluated).
The values VAL are expressions; they are evaluated.
Thus, (setq x (1+ y)) sets `x' to the value of `(1+ y)'.
The second VAL is not computed until after the first SYM is set, and so on;
each VAL can use the new value of variables set earlier in the `setq'.
The return value of the `setq' form is the value of the last VAL.
と書いてある。二番目が変数名、三つ目がそれに代入する値で、 要するに変数に値を代入する。 例えば、
(setq hoge 1234)
というのは、hoge に 1234 を代入する。

最初に作る ~/.emacs.el は、この (setq 変数名 設定値)だけを(縦に)並べておくというだけのもの が多い。つまり良く使う。 設定値としては、「データ型」の話になるが、簡単には

種類
数字 512
論理値 t または nil この二つは特別な文字列(予約語)。それぞれ 真・偽
文字 "localhost"
シンボル'nntp

のようなものがある。ちょっと長い例では、次のようなものもある。これは中で関数も呼んでいる。

(setq display-time-string-forms
  '(month "/" day " " dayname " " 24-hours ":" minutes " "
    (if mail " Mail" "") ))

ところで、余談ではあるが、 実は (setq hoge 1234) と書いているのは、

(set (quote hoge) 1234)
を短く書いたもので、
(set 'hoge 1234)
と書いても同じことになる。 もし ' とか quote を忘れるとか setq の代りに set .. つまり
(set hoge 1234)
としてしまうと、hoge の内容の変数名に 1234 が代入される

という訳で、元々は 「セット・クォート」なので 読み方は、 「セットク」が多分正しい。

というのは実は 2002/02/11 に知った。(気が付いた)

参考文献: 岩波講座・ソフトウェア科学 8 「記号処理プログラミング」 後藤滋樹 (p12)

この画面は Jeedosaquin によって表示しています。
Last Update: Sat, 07 Jun 2014 22:16:17 GMT 1.66 2008/03/08