Emacs の始め方
 (b) 自分で環境を用意
 どの版 ?
起動環境
 NetBSD
  packages
  pkgsrc
 FreeBSD
 Linux
  CentOS
  Fedora Core
  Suse
  Debian
  Vine
  Ubuntu
   anthy.el
   tamago
   wanderlust
   emacs-snapshot
   tcode
   auctex
   まとめ
 Mac OS X
  1. OS 内蔵
   日本語表示
   日本語入力
  2. 自分で作る
  3. 拾って来る
 Windows
  Meadow
   shell
  NTEmacs
  Cygwin/X
  xyzzy.exe
 current
  TsubaiBSD
site-lisp
  emacs-w3m
  wanderlust
  riece
  auctex
  tc-2
  mu-cite
  tamago
日本語入力
 anthy
 tamago
  tamago の設置
   Ubuntu
   NetBSD/pkgsrc
   上記以外
  tamago の設定・起動
  問題
  url
 anthy
 起動時の漢字コード
  日本語を使う
   OS の設定から変更
 極める

software 入口 | Emacs | making emacs-21 | dot.emacs | application | らくらく本

Emacs の始め方

Last Update: "2007/11/18 22:16:23 makoto"

current

current というのは「開発中の Emacs」という意味です。 実は開発の状況によってこれには二種類あります。
状態 版名の例
開発中 22.0.50版名は不変
公開に向けて調整中 22.0.93 90..93 と上って行く
  1. 必要なライブラリを用意する
  2. cvs で持出す
     cvs -d :pserver:anoncvs@cvs.sv.gnu.org:/sources/emacs co emacs
    
    回線が遅いと思われる時には、次のように -z 3 を付けて圧縮転送の指定をします。
     cvs -z 3 -d :pserver:anoncvs@cvs.sv.gnu.org:/sources/emacs co emacs
    
    途中で C-c (^C) で中断して から再開することも可能です。その時には全く同じ書式で大丈夫ですし、次のようなことも可能です。
     cd emacs
     cvs -z 3 update
     cd ..
    
    -d の部分は CVS/Root に書かれているので指定が不要になります (このように cd emacs した場合には、次のために cd .. しておきます)。
  3. configure
    mkdir work
    cd work
    ../emacs/configure
    
  4. make bootstrap
    30 分くらいかかることもあります。
  5. sudo make install
NetBSD/i386 の場合
2007/01/28 の日記
NetBSD の場合には、 pkgsrc を使って emacs を入れておくと、./configure; make の時に本来なら必要になる graphic 等の ライブラリも同時に用意してくれます。 その上で current を入れると、必要なものを一つ一つ用意しなくていいので、簡単です。
NetBSD/macppc
TsubaiBSD の場合には、次のようにします
 ../emacs/configure --without-xim
make bootstrap
pkgsrc/wip/emacs-current
NetBSD 由来の package system の中の wip (work in progress) という分類があります。その中に emacs-current が含まれています。
http://www.ki.nu/software/pkgsrc/wip.html
Last Update: Sat, 07 Jun 2014 22:16:17 GMT 1.66 2008/03/08