Emacs の始め方
 (b) 自分で環境を用意
 どの版 ?
起動環境
 NetBSD
  packages
  pkgsrc
 FreeBSD
 Linux
  CentOS
  Fedora Core
  Suse
  Debian
  Vine
  Ubuntu
   anthy.el
   tamago
   wanderlust
   emacs-snapshot
   tcode
   auctex
   まとめ
 Mac OS X
  1. OS 内蔵
   日本語表示
   日本語入力
  2. 自分で作る
  3. 拾って来る
 Windows
  Meadow
   shell
  NTEmacs
  Cygwin/X
  xyzzy.exe
 current
  TsubaiBSD
site-lisp
  emacs-w3m
  wanderlust
  riece
  auctex
  tc-2
  mu-cite
  tamago
日本語入力
 anthy
 tamago
  tamago の設置
   Ubuntu
   NetBSD/pkgsrc
   上記以外
  tamago の設定・起動
  問題
  url
 anthy
 起動時の漢字コード
  日本語を使う
   OS の設定から変更
 極める

software 入口 | Emacs | making emacs-21 | dot.emacs | application | らくらく本

Emacs の始め方

Last Update: "2010/02/08 08:48:17 makoto"

Ubuntu

ダウンロード
http://www.ubuntulinux.jp/download/
2009/08/03 現在の最新版は 9.0.4
日本での情報入口
http://www.ubuntulinux.jp/
(NetScape 7.1 では表示が変)
Emacs(旧サイト)
http://www.ubuntulinux.jp/wiki/Emacs
Package Search
package はここで探す
http://packages.ubuntu.com/
以下 2009/03/28 に確認
(ubuntu 8.10、ubuntu-ja-8.10-desktop-i386.iso )
sudo apt-get install emacs
で設置され
emacs
で起動出来ます (emacs-22.2)。日本語入力は Control-Space で開始します。 ただし、この時には、インライン入力 (in-line input)とはならず、別の変換窓が開きます。
anthy.el
そこで、例えば、anthy.el を使う場合を示して見ます。 まず、anthy.el を次のようにして追加します。
sudo apt-get install anthy-el
その上で、次のような内容のファイルを ~/.emacs-anthy という名前で用意しておきます。
(load-library "anthy")
(setq default-input-method "japanese-anthy")
これで次のように起動して C-\ で切替えれば、anthy で入力が可能になります。
emacs -q -l ~/.emacs-anthy
「わたしのなまえはなかのです」が一回で変換出来るはずです。 長い文の中の変換部分を選んで候補の中から選択するには → で変換部分を選び、空白キーを使って候補の中から選びます。
[一回]で変換出来る内用
→→→空白
一回で変換出来る[内容]
tamago
日本語入力で以前に Wnn/egg 等を使っていたので anthy でも tamago を使いたい という時には apt-get install egg で 可能になります。その時には http://emacs-21.ki.nu/how-to-start/inputmethod.html#TAMAGO を見て下さい。
wanderlust
メールの読書きのため、 wanderlust を使うなら、次のようにします。
sudo apt-get install wl
必要ないかも知れませんが、
sudo apt-get install sendmail-bin
もして見ました。
emacs-snapshot
x11 の文字はあまりきれいでなく、anti-aliasing のかかった書体を見たい という話が良くあります。実は(自分は)意味が分っていなかったのですが、なるほど、
sudo apt-get install emacs-snapshot
をしてから
emacs-snapshot
で起動すると、かなり感じの違った、 (個人の受取め方にもよると思いますが)きれいな、書体になります。 右上の左上の方の図が従来の emacs-22, 左下が emacs-23 の anti-aliasing font です ( 図を選ぶ と拡大)。

何も考えていないと VL ゴシックになるようです。 (VL は Vine Linux の意味のようです) shift 左クリック (右上の右下の図) で、東風明朝と東風ゴシックも選べます。

tcode
ちょっと特殊な例ですが、tcode の設定も紹介します。
sudo apt-get install t-code
もして
(require 'tc-setup)
と書いて、起動します。部首合成をしようと 77 と入力すると
ファイル /usr/share/tc/bushu.expand が存在しません
と言われてしまいます。今回は 他の機械から /usr/local/share/tc/bushu.rev を持って来てしまいましたが、 本来はどうするべきなのか不明です。
auctex
簡単に日本語 LaTeX 環境を構築出来るようにする
https://wiki.ubuntulinux.jp/JapaneseLocalizedDerivative/LaTeXForJapanese
YaTeX (野鳥)
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?YaTeX#j78164d5
LaTeX で文章を作る時に便利な auctex を入れます。これは
sudo apt-get install auctex
で入ります。 ただ、これは TeX も入ってしまうので disk (227MB) と時間がかかります。
適切な設定をした後に LaTeX mode を起動して
M-x describe-variable RET AUCTEX-version RET
とすると、(2009/04 時点では) 11.84 と表示されます。
作成した (日本語の) *.tex を処理するには ptex-bin と xdvik-ja を入れておきます。
この場合、*.tex は euc-japan で作成する必要があるので 例えば
M-x set-buffer-file-coding-system RET euc-japan RET
としてから保存します。
まとめ
ちなみに、今まで入力した apt-get は次の 通りです。左端の数字は history が表示したもので、入力したものでは ありません。
    8  sudo apt-get install emacs
   37  sudo apt-get install anthy
   41  sudo apt-get install anthy-el
   64  sudo apt-get install emacs-snapshot
  105  sudo apt-get install wl
  113  sudo apt-get install sendmail-bin
  125  sudo apt-get install t-code
  135  sudo apt-get install cvs
  141  sudo apt-get install texinfo
  160  sudo apt-get install auctex
  238  sudo apt-get install ptex-bin
  247  sudo apt-get install xdvik-ja
  270  sudo apt-get install okumura-clsfiles
これで platex hoge.tex で組版し xdvi hoge で表示出来ます。
Last Update: Sat, 07 Jun 2014 22:16:17 GMT 1.66 2008/03/08